カテゴリ
検索
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
吊り輪
倒立 練習後の補強での倒立上げは大分力がついてきて二回ぐらいは膝伸ばして上げ下げ出来るようになってるのに、プロテ履いて上で止めようとすると上がらない。無理に上げると背中側に倒れてしまう。腹に力入れて、上で止めようとすると、肘と腰を伸ばす前に止ってしまい、そこから動かない。 ゆか ロンダート 軽いホップからロンダートの練習。 バク転 この後、ロン宙するつもりだったが、突然気が変って、バク転の練習。 怖いので、まず、ピットで何回か。その後、フロアで。これも怖かったので、子供用のロイター板を蹴って。 手元の記録によると、2013/6/15にゆかで「いつやったかすら思い出せないぐらい久々」にロンバクしたとあるが、どうもここの日記には書き忘れてる。こんなにレアな練習を書き忘れてしまってるとは。その後やってないとすると、ほぼ五年ぶりにゆかでバク転した。 何とか両手で突き放して起き上がってくる事は出来た。ただ、ほとんど毎回、少し左に動いてしまっている。もしかしたら、最近左肩が痛いので、左右の振りの勢いがずれてるのが関係してるかも知れない。 ゆかで10回ぐらいはやったと思う。多分これが原因で、翌日両脇の外側の筋肉にかなり来てた。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-04-03 23:47
| 体操
|
Comments(0)
平行棒
伸肘移行 倒立バーで移行の練習のあと、上で伸肘から。伸肘が成功して、その移行も大分良い感じに成功。伸肘移行できたの久々。 鉄棒 ピットで。 車輪宙 一回だけ。吹っ飛びは無かったが、少しまくられて、両手を上に上げての着地になった。 移行 練習のやり方を考えた。普通に倒立で捻ってバタンしても回ってきた時の感じが違うので、箱を倒立バーの手前に置き、その上から両足で蹴って勢い良く倒立に持って行って、スピードが残っている状態で捻ってバタン。あと、体重移動が難しくなるように、手幅を少し広めに。このやり方では、時々、体重移動に失敗して右手に残ってしまう時があるので、少し上での感覚に近くなったとは思う。しかし、大抵は簡単に捻れてしまう。 倒立バーでの練習のあと、上で。何が違うのか分からんが、全然違い、やはり体重が軸手に乗り切らないで、最後に右に残ってしまう。色々考えていても結論が出ないので、沢山やった。 後半、二回ほど、かなり上手く捻り切れた。考えていたのは、兎に角右手に乗せる為に、足先が真上に来たときに、右肩の上を通るように軌跡を描いて捻ると言う事。そのまま左手でバー握って車輪に行けば膝曲げないで回れた様に思う。始めから捻って降りるのを前提にして練習してたので駄目だったが、この考え方自体がいかん。捻り切れないでも車輪に持っていくようにした方が良い。 最後一回は、そう考えて車輪に繋げようとしたが、そう思うと体重移動に意識が行かず、捻りが悲惨で左手がバーに触れもしなかった。 鞍馬 センター 割とすぐに一周半から二周回れた。 左手の押し。スタートで速く回して、前で肩甲骨ひっつける様にすると、勢いが落ちずに抜けるので、後で慌ててしまい、二周目の左手の押しが間に合わない。この速いテンポを前もって意識しておく。 結構良い感じで回り続けられたあと、移行してみたら、サイド二周まで繋がった。但し、Iさんから、入れで足は一度も揃ってなかったと指摘された。 平行棒 棒下懸垂 多分200cmで、下から内手。 始めの内は、回す練習だけ。スタートで若干後に外せてはいると思う。真下でバーをしならせるように、と意識してから、後半に少し小指に体重が掛かるようになってきた。 回す練習のあと、後半に両手を前に持って行ってバーを掴みに行く練習。割と惜しい感じになってきたように思う。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-04-03 23:46
| 体操
|
Comments(0)
平行棒
ディアミドフ 前日に続いて、アップの時に箱を使ってデアミの練習。 Jr.S君に小さなスイングでのお手本を見せてもらった所、鞍馬の背面支持からの抜きにイメージが似ていた。箱の横に乗らないで、そのまま抜いて正面支持に持って行ったりもあっさりやってくれた。聞いてみると、実際にデアミは鞍馬の旋回の軌道を縦にするようなイメージらしい。 しかし、そうなると、自分の鞍馬の旋回は左手軸手で抜くのに、デアミが右軸手と言うのが合わない。デアミ出来るJr.S君もY君も鞍馬の抜きの手とデアミの軸手は同じらしい。試しに左軸手で右の箱の上に足を乗せる練習してみたら、右軸手ではさっぱり分らなかったのに、あっさり出来てしまった。 以前から鞍馬の旋回が中々上達しないのは、旋回の向きを逆で覚えてしまったからでは無いか、と思ってたのだが、今回、それが確定した。今更旋回を逆にするのは無理なので、デアミを逆の軸手でやることにする。S君によると、マクーツの事を考えて、ヒーリーは軸手を逆にして練習してるらしいが、自分の場合は、デアミが逆の手になるので、ヒーリーの軸手は変えないでもマクーツはできる。 書いてて虚しい。 鉄棒 陸で。 ツイスト 久々。怖い。最初二回は回り切れず。三回目回れた。最初二回も結構良い感じだったので、大きくしようとして回り切れなかった感じ。 ただ、Iさんによると、回れなかった二回は足の開きも大きかったらしい。回れなかったからそうなったのかも知れないが。 鞍馬 セアー 最後10分ほど。アップの時の支持の補強の効果が出てたのか、久々の割にはかなりやり易く感じた。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-04-03 23:45
| 体操
|
Comments(0)
平行棒
ディアミドフ アップしてる時に横で、Jr.S君が、黄色の箱二つ置いてヒーリーの練習をしていて、その合間に時々デアミも練習してたのを見て、その後、教わりながら少し練習。以前、上でやってみようとしたが、箱でやる方が大分練習し易い。 スイングで前に振ったときに、左手を離し、もう一度支持して振り戻す。これの練習の前に、前に振って、右の箱に座ると良いと言われた。手を離す時のイメージは、足から動かす。足を前に振って、次に右にずらして手を離す。足は前、右と直線的な軌道を動く。ここまでは出来る。 次の段階が出来無い。右手で背面で押して足先を左に持って行って、左の箱に乗せて左手を右の箱について箱に垂直になる。S君にお手本を見せてもらうと、全然難しそうに見えない。しかしやってみると、右手に乗れず、右肘が緩んでしまうし、右肘を伸ばしていても、体が前に出てしまって箱の方に行かない。結構繰り返してやり続けたが、少しも分らずじまい。 ゆか ロン宙 地転やロンダート、スタンド宙返りの準備のあと、何とか三回。Iさんに、全然問題無し、高さもある、後は、爪先と、少し左右どちらかにいがんでるのを直したらいい、と言われた。今は、そんな余裕は全くない。 一回目、蹴った後目を瞑ってしまったのだと思う。地面が見えるまでの一瞬、恐怖を感じた。二回目は一番マシ。三回目は少し詰った気がする。危なかったかなと感じたのだが、Iさんには違いは見えなかったらしい。 前宙 四回。着地は一回も止まらず。前宙ハーフもその内復活したい。 鞍馬 中向き旋回 跳び箱小5段のセットが残ってたので、最後10分ほど。Max 2.5周。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-03-27 22:12
| 体操
|
Comments(0)
鞍馬
センター スタートの時に出来るだけ肩を前にして、左斜め後での足先を意識しながら左手で押す。この時の感覚を覚えて二周目でも繰り返す。繰り返す為には、一周目の抜きの時に、それを先取りしてイメージする。 これを最初からやりたいのに、最初暫くは左手の押しが上手くいかない。上手く行き始めるまでに時間が掛かる。最高4周か5周ぐらい。 移行も最後少しだけやろうとしたが、駄目。切り返しが遅くて、抜きで体が右向いてしまっていて、右手で左ポメルを握った時に、さらに体が右向いてしまってるのだと思う。もっと練習したいのだが、移行してみよかと思えるぐらいの旋回になるまでに、疲れてしまってる。 鉄棒 移行 相変わらず微妙。倒立バーでバタンの練習を挟んで、その後は少しマシに。 又、大振りの練習するの忘れた。 平行棒 前振り上り 最後少し補強兼ねて。アームスイングからは大分上ってきた。支持からは、先週教わった振り下ろしのタイミングは分らず。しかし、下ろしたあと、しっかりと押さえようと意識しておくと、一応上れる所までは繋がった。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-03-27 22:11
| 体操
|
Comments(0)
鞍馬
中向き旋回 跳び箱小、5段か6段で。久々に練習。最高3周。2周も中々出来ず。 始めの内、左斜め後で足揃えるのと、背面支持の基本姿勢、抜きから左手で押し返すなどを意識していたが、スタートで後をしっかり回すのを忘れていた。これを意識するようにしてから二周目の入れに繋がり始めた。 途中からT君が入ってきて、最高6周して自慢するので、それを目標にしてやって、何とか三周。ただ、回す事だけに意識が行って、姿勢がかなり崩れたので、T君が抜けた後は、姿勢を意識するようにしたら、また回らなくなった。 背面支持で足が跳び箱の先に当ってしまう時や、抜きで切り返せてなくて、腰から引いてしまって馬の右隅に左足の後ろ側が当たる時などが多い。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-03-25 23:25
| 体操
|
Comments(0)
鉄棒
移行 今度こそ17日の復習。 鉄棒を倒立バーだと信じる。倒立で肩角度が無くなるまで待ってから捻る。捻ったあと、バーをを握りに行くのを慌てない。 しかし駄目。体重が右に残る。暫く繰り返しても変わらないので、倒立バーを持ってきて、捻ってバタンの練習。この時も、同じように肩角度が無い事を意識してから捻るようにした。その後、再び、上に戻って練習。大分マシにはなった。でも、右に残ってる。17日の最後のような感じは復活しなかった。 大振りの練習するの忘れてた。 吊り輪 最後少し。 ディスロー 倒立の練習する時、大抵はスイングから膝曲げて開いて逆上りして上ってからやっているが、この日はディスローからやるようにした。 倒立 やっと補強の効果が出てきたのか、一回だけワイヤーなしで肘伸ばして止める所まで行けた。残り確か二回は背中側に落下。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-03-25 23:24
| 体操
|
Comments(0)
ゆか
地転 ノーホップ、ワンホップの練習の後、助走から。何かも一つ。 ロンダート ロン宙もやらんといかんと思い、まずロンダートで準備してると急に混んできたので、終り。宙返りやらないで済んでホッとしている自分がいた。 鉄棒 逆車 17日の移行の感覚の復習をしようと思っていたのだが、なぜか逆車からボロボロで、降参。 車輪 かなり体にガタが来てたので、取り敢えず車輪を回す補強。5周ぐらい。腰取らないように意識。Iさんからも腰は取ってなかったと言われた。 大振り これも補強のつもりで二回か三回。そろそろ大振りから振り上りやともえぐらいならやれそうな感じになってきた。 ■
[PR]
▲
by bun_ysmc
| 2018-03-21 23:36
| 体操
|
Comments(0)
鞍馬 円馬 円馬大で回す練習。この日はこれのみ。20周したかったが、最高で10周強。 前で足先が低いのが気になったので、途中から前に箱を置いて。これで回れなくなったが、抜いた後の左手の押しを意識する様にして復活し、最高5周まで。 ■ |