左手首は前背屈は痛まないが、捻ると痛む。まだ、しばらくは使えそうにない。
アップのランニングを普段よりかなり速めに走ってみたら、体がよく温もったからか、柔軟、普段より軟らかかった。特に、肩転移はほぼ肩幅の広さでできてびっくり。
ゆか
前宙
タンブリングからピットに向かって。強く抱え込んでから一気に開く。前宙前宙に備えて、着地のときに両手を上にするようにしたり、前宙ロンダートに備えて、着地のときに前後に足を開いたりしてみた。足を開く方は全然できない。後の足をしっかり入れるらしいが、分からん。
前宙ハーフ
久々にやってみるとさっぱりになっている。捻りが早すぎるし、抱え込まないで捻ろうとしてしまう。あまりに駄目なので、台の上で前転し、降りるところで捻る練習。捻るまではしっかり抱え込む等を意識して。これならそこそこましになったが、その後、前宙でやろうとすると、やはり駄目。
伸身前宙
ミニトラで蹴ってピットに。白樺の姿勢で回るようにしていたら、先生からその回り方もあるが、反って回る方がいいと指摘された。ミニトラに入る前の最後の一歩は胸を開き、ミニトラを胸を含んで蹴る。手は斜め上。視線も斜め上、下を見ない。この胸を含んだ姿勢は蹴った瞬間だけで、すぐに顎を上げて手を真横に開き、反って回す。わからん。最初は背落ちするといいと言われたが、空中感覚が掴めない。
段違い
ピットで軽く宙返り降りと、宙返り捻り
最後に10分程遊びで。手首もこの程度までなら痛まない。