ゆか
浮腰伸肘
今回はとても上がりそうな気がしなかった。日によって波がある
鉄棒
移向
アップのとき、倒立バーで練習。倒立バーでの捻りをビデオで見たところ、逆車でやるときの胸の落ちる悪い癖がそのまま出ている。ということは、倒立バーでまず修正していけば良いということになる。
色々試してみたところ、捻るときに、軸手を肩胛骨から押す(鎖骨を立てる)と、胸の落ち方がましになることが分かってきた。ただ、それだけでは、捻りがうまく行かない。足先を残して、捻ったあとに、背中側に倒れるようにしてやると、不思議にいい感じに捻れることも分かった。
次に鉄棒でも、練習。しかし、逆車からだと、全くうまくいかない。取り敢えず、倒立バーで確実にできるように、もっと練習すると良さそう。
宙返り
ピットで久々に。振り宙のあと、振り出しから。一応今まで通り。
浮腰回転
前半股の間から前を見てから、しっかり潰すように意識。上がってくるとき、尻から上げれば良さそうとは分かっているが、それだと回り切れないで、戻ってしまいそうに思い、どうしても回転させようとしてしまう。
平行棒
倒立
連休開けてから、スイング倒立が悪くなっている。止め辛い。
棒下
写真で見ると相変わらずにも見えるが、今回明らかにレベルアップした。あとほんの少しで、回り切ったあと、内手で支持できるところまで来ている。それに、確実性も出ている。5/9の練習で、肩の回転の感覚が分かってきたというのが、よりはっきりしてきた。入りの外しで、胸を含み腹を丸め、脚を素早く手首のところまで巻き込む。これで肩が速く回る(この段階では肩を力で回すのではなく、重力に回してもらう)。体が下に来たときに、この肩の回転を引き手を使って加速させてやる。
鞍馬
円馬旋回
5/9の復習。最初のうちは、相変わらず、前で腰を取ってしまうが、二三周して、勢いが付いてくると、腰を押し出せる余裕が出てきた。先生からも良くなっていると言われた。