鞍馬
センター
入れでの腰取りを出来るだけ減らそうと意識。あまり変わらず。
転向降り
サイドから降りまで繋ごうと欲張るのをやめて、サイドから肩に乗って降りの手前まで回すのを安定させようと練習してみた。
抜きで肩を後に引くと駄目。左前に出て肩甲骨に乗る。
今回の練習の仕方が一番良さそう。あと少しで何とか出来そうな気がしてきた。
吊輪
振り上り
何とか上がれる。
倒立
これがやばい。閉脚だと、上げたときに背中側に倒れる可能性が大きい。開脚だとどうしてもワイヤーに足を掛けてしまう。
振り十
肘が痛くて、最近十字の補強を休んでるので、これも全然出来なくなっている。
逆上り
箱ジャンプから。少し手こずったが、上半身を起こすように意識して、綺麗に上がれる状態に戻った。
ディスロー
去年の社会人大会ぶりかも。肩壊しそうで怖かったが、やってみたらすんなり行けた。ディスローからの逆上りなども良い感じ。
前振り上り
ディスローから。5年以上ぶりと思う。何とか上がることは上がれる。しかも、以前やってたときより上がりやすくなってる気がする。補強の効果が出てるのかも。伸腕で少し環を開いて指示に持って行こうとしてみたが、それは出来ず。ワイヤーをたるませてしまう感じになる。
ディスローからの逆上りか前振り上り、良い感じなのに構成に入れようとするとどうしていいか分からない。振り十が駄目なので、こちらにすべきか。