吊り輪
この日は吊り輪メイン。
振り上り
腰を開かないで落としてくる感覚が少し分ってきた。まず、ぶら下がった状態で、両足先の甲を合わせるような姿勢を取る。これによって、体が丸くなり、足先が環より前に出る。逆懸垂になった時も、同じようにし、そのまま落とす。
逆懸垂から引き上げ無しで落とすやり方で練習。落としてくる時に足先をずっと見ておくとタイミングが取り易い。上手く行くときはかなり長い間足先が見えている。
振り上り十字
振り上りが続けて上るようになった所で、屈伸から反動を付けて引き上げて振り下ろすやり方に変えて、振り十の練習に。
45度以上角度を付けて、単発の十字の補強なら、もう一度支持に持ち上げられる位置にもっていけば、何とか止まれる。この状態でも、弱い方の左肘が曲がる。
それより低い位置で止めようとすると、左肩がほとんど引っかからない。
タントラ
ジャンプ
跳んで前に進んでるだけで、足がガクガク。
前宙
ピットに向って。始め適当にやっていたが、途中から、ゆかでの前宙と同じように手を使わないといかん、と気づいた。
鞍馬
旋回
残った時間少し。この日は前日より駄目。
後を足が回っている部分を意識しようとした。そうすれば、きっと入れの時の腰取りが治るはず。しかし、それを意識すると、次の入れの意識の先取りが出来無い。
抜きの最中に後を足が回っている部分を意識、後を足が回っている時に、次の入れを意識、入れで次の抜きを意識、と出来ればいいと思ったが、駄目。視線が下向いてしまったりガタガタになる。